豊国荘クリエイティブ合同会社
イメージイラスト by まのでまりな
ステージの奇跡プロジェクト
第2期プロジェクトメンバー募集
昨年夏に続いて新規メンバーを募集します。
昨年のプロジェクトからは、アイドルグループ「異国のルミナリア」が誕生。
秋には秋葉原最大規模のライブ会場AKIBAカルチャーズ劇場にて超満員のデビューライブを開催。
各WEBメディアでも話題になりました。
また、プロジェクトメンバーは個人としても、番組MC、ゲーム声優など活躍の場を広げています。
2023年10月20日
AKIBAカルチャーズ劇場にて
デビューワンマンライブを開催!
2024年4月29日
新宿motionにて
半年記念ワンマンライブを開催!
2024年10月4日
渋谷スターラウンジにて
1年記念ワンマンライブを開催予定!
みるき♡ほの
配信番組『バラッチェ』
サブMCとしてレギュラー出演中!
鮎沢詩
『メタ娘』朗読劇出演、
ゲームにて声優デビュー!
夢咲あいり
配信番組『アイチャレflesh』
サブMCとしてレギュラー出演中!
プロジェクトスタッフ
Dr.Usui 作曲家・音楽クリエイター
アイドル、アーティスト、アニメ、CM等の楽曲を数多く手掛けてきた音楽クリエイター。
20組を超えるアイドルに100曲以上提供。確実にオーディエンスが沸く楽曲を生み出し続けている。
でんぱ組.inc、アップアップガールズ(仮)、Appare!、異国のファルマチスタ、
ドキドキプリキュア主題歌、ハピネスチャージプリキュア主題歌、ガールフレンド(仮)、
日清カップヌードルCM、BMW、TVCM、SONY等。
Sho from YZ Entertainment. 振付演出家・ダンサー
「推しの子」や「虹のコンキスタドール」、「ナナランド」、「REOL」他、
様々なアニメ、アイドルグループ、声優アーティストの振付演出、ダンストレーナーを担当。
その世界観は幅広くあらゆるジャンルに対応。ユーザー目線に立った表現力、際立った専門性で高い評価を得ている。
やえがし TikTok歌詞エフェクトクリエイター
エフェクト代表作:「マラカス猫」「アニメダンス」「本当はね、「虜」「チロルとポルノ」など。
作ったTikTokエフェクトの総視聴数は25億以上。
楽曲に合わせて投稿しやすいエフェクトの作成を得意とする。PPP STUDIO所属。
柴田明恭 ビジネスプロデューサー・SBG代表
東大法学部卒。日本生命で人事・企画畑を歩み、在職中にUCLAロースクールへ留学、法学修士(M&A)。
ダイコクドラッグでは売上1000億を達成。秋葉原に世界最大のメイドカフェ「アキドラ」を運営。
現在は、SBG代表として、エンターテイメントはもちろんあらゆるジャンルのビジネスをプロデュース。
木梨暢之 AKIBAカルチャーズ劇場・つくばテレビプロデューサー
スカパー!アイドル専門チャンネルでの番組企画、プロデュース。
2011年にマップ劇場、2013年にAKIBAカルチャーズ劇場を立ち上げるなど、
アイドルをはじめ秋葉原ならではのエンタテイメント公演の企画・プロデュースを手掛けている。
プロジェクトサポーター
ヒダカトオル(THE STARBEMS/GALLOW)
ザ・スターベムズでパンク、ソロUNITガロウでグルーヴを、ソロ弾き語りでエモを追求し、ビート・クルセイダーズでのデビュー以来、プロデュースもこなす変人ミュージック・ラヴァー。これまでに、木村カエラ、いきものがかり、BiS、バニラビーンズ、TEAM SHACHI、ZOCなど数多くのアーティストへの楽曲提供、プロデュースを担当。
【コメント】
自分もバンド大会のオーディションをいくつも受けてきたので、オーディションに挑む緊張感はメチャクチャ分かります…結果的に自分は勝ち残ったことはありませんが(笑)、参加してたバンドと仲良くなって一緒にイベントしたり、ノリやコツを掴んで自分のステージで大いに役立ったり、結果的に参加して良かったなという想いしかありません。舞台に立つことで見える、自分の強みや弱点、そういった客観的な視点は力になり、励みになるはずです。是非、悔いだけは残さないように、楽しみながら挑んでください!(ヒダカトオル/THE STARBEMS)
松永天馬(アーバンギャルド)
音楽家、詩人、ときどき俳優、映画監督。
08年“トラウマテクノポップ”バンド・アーバンギャルドのヴォーカル、コンセプターにしてリーダーとして『少女は二度死ぬ』でデビュー。
全ての歌詞を担当し、ポップかつ実験的、独特な言語世界を構築。15年、早川書房より「自撮者たち」を発表し作家活動を開始。17年、よりディープな詩世界、”男性”性に踏み込んだキャリア初のソロアルバム『松永天馬』をリリース。バンドと並行してソロ活動を本格化。18年、初の長編映画『松永天馬殺人事件』を監督・脚本・音楽・主演。新人映画の登竜門「MOOSICLAB2018」にてミュージシャン賞、男優賞のほか、余りにも規格外な内容であることから急遽新設された「松永天馬賞」を受賞後、劇場公開。19年、タワーレコード内にプライベートレーベル「TEN RECORDS」発足。第一弾としてセカンドソロアルバム「生欲」リリース。22年、ユーチューバーとしても活動を開始。またソロデビュー五周年を記念し、無謀ともいえる47都道府県ツアー「四十七人の天馬」を成功させる。サードソロアルバム『不惑惑惑』をリリース。23年、アーバンギャルドの15周年公演「アーバンギャルドのディストピア2023 SOTSUGYO SHIKI」を中野サンプラザホールにて開催。俳優としては「Let’s天才てれびくん」(NHK Eテレ 2015)「シリーズ・江戸川乱歩短編集 1925年の明智小五郎」(NHKBSプレミアム 2016)「リコカツ」(TBS 2021)などで異形の存在感を発揮。上坂すみれ、新しい学校のリーダーズ、twinpaleなど数々のアーティストに作詞・楽曲提供も行っている。自作詩を朗読して勝敗を決める「詩のボクシング」の世界チャンピオンタイトル保持者でもあり、ジャンルを越境して多岐にわたって活動する全身表現者。
【コメント】
アイドルとはセルフプロデュースの賜物。アイドルが作り上げるのは自分自身です。あなたが生まれ変わらせる、あなたという最高の作品をお待ちしています。(松永天馬)
傷彦(ザ・キャプテンズ)
芸能プロダクション BBE所属。
最後のグループサウンズ、ザ・キャプテンズのリーダー。ボーカル&エレキギター。愛称は「薔薇王子」「傷サマ」作曲家としてはNMB48への楽曲提供。
【コメント】
アイドルというものは新しい価値を生み出すことが出来る人物だと個人的には思います。もともとは存在しなかったときめきやワクワクを創る素敵なお仕事。
そのときめきが更なる未来を創っていく。このチャレンジを乗り越えた皆さんが、この世の中に新しい価値を生み出すことが出来ますように。健闘を祈ります。そう、すべては愛ゆえに!(ザ・キャプテンズ リーダー 傷彦)
タカハシヒョウリ
ミュージシャン・作家。ロックバンド「オワリカラ」のボーカルギターとして、フェス出演、海外ツアー、メジャーデビューなどを経験。
作詞作曲家として、アイドルグループ「開歌-かいか-」のサウンドプロデューサー、大槻ケンヂ氏のソロプロジェクト「オケミス」の作曲家、ポケモンカードゲームCM音楽制作など、数多くのグループ、映画、ドラマなどに楽曲提供。また、特撮愛が高じて、特撮リスペクトバンド「科楽特奏隊」のボーカル・ギターとしてもメジャーデビュー。自身が監督したMV『ウルトラセブンの歌』は1500万再生以上を記録。円谷プロダクション公式メディアにも連載中。その様々なカルチャーへの偏愛と造詣から執筆、番組・イベント出演など多数。
【コメント】
なんだかんだ、夢を追いかけるには支えが必要です。それは自分自身だったり、時に運だったり、時に健康だったり、時に愛だったり、時に根性だったり、時に信頼できる仲間や大人だったりします。このオーディションをきっかけに、あなたを支えられる強い何かを見つけてください。(タカハシヒョウリ)
オレノグラフィティ
俳優。音楽家。俳優業の傍ら、2005年より舞台音楽を中心に独学で作曲、編曲を開始。舞台「Bumblebee7」(主演:須田亜香里)、舞台版「マジムリ学園」(主演:小栗有以、岡田奈々)舞台「嫌われ松子の一生」(主演:桜井玲香、若月佑美)など、アイドル出演舞台の劇伴音楽も数多く手掛ける。神奈川県民ホールにてワンマンライブを達成したアイドルユニットNUANCE(ヌュアンス)への楽曲提供も行う。
【コメント】
私が20代の時、ある有名プロデューサーに「お前は10代で売れてないんだから、そのままの素材や才能で売れることはもう無い。勝負したいなら実力をつけろ。」という助言をもらいました。エンターテインメントの世界は華やかで、人々に生きる活力と明日への希望を与えられる仕事です。ですが、エンタメを演者として作り続けるためには、突出した魅力と強かさ、そして信頼できる大人との出会いが必要不可欠だと思ってます。自分の新たな扉を開いてくれるのは、いつだって他人です。是非恐れずご縁を繋げてみてください。(オレノグラフィティ)
オーディション概要
◆こんな人を待っています!1つでも当てはまればOK!
・歌を唄うのがとにかく好き!
・ダンスが好き!
・音楽が好き!
・歌がうまいと褒められたことがある
・上手いかわからないし褒められたこともないけど、歌なら延々といつまでも歌っていられる!
・私はダンスなら自信ある!
・私は歌もダンスも自信はないけど、どちらも大好き
・お芝居の経験がある
・一度やると決めたらやり通したい!
・一つのことを最後までやり遂げたい思いがある!
・人と話したりするのが好き
・ムードメーカーと人から言われたり、自分でそう思う
◆オーディションのスケジュール
エントリー受付2024年10月末まで
【一次選考】書類審査(通過者のみご連絡いたします)
【二次選考】第1期面接・審査 9月下旬から10月初旬→通過者はレッスン開始
第2期面接・審査 10月下旬から11月初旬→通過者はレッスンに合流
◆オーディション参加費
ありません。交通費は自己負担となります。
◆合格後のスケジュール
所属チーム、活動形態などの選考・決定を経て、デビューとなります。
◆合格後にかかる費用
レッスンやレコーディング等にかかる費用は一切ございません。
交通費(遠征は会社負担)や活動で使用する消耗品(靴下やアクセサリーなど)は自己負担となります。
◆特待制度
優秀者、地方在住の方には上京に際しての住居(弊社所有・ワンルーム)を特待料金でご用意しています(入居初期費用会社負担)。
◆応募資格
・15歳〜29歳までの日本在住の女性(未成年者は保護者の同意必須)
・活動を優先できる方(学生の方は学業を考慮致します)
・都内で活動ができる方
・歌やダンスが好きな方
・心身ともに健康な方
・特定のレコード会社、プロダクションと契約のない方